・パセリこと【
厄災】はそれより前に存在する存在。
彼の血筋は確認されていないが後ろの存在の血筋は僅かながら確認されており一部子に悪態付けられている。
・【
創造主】→【
創造神】エヴィア、【自然】ナレコラル
後のナレノハテ(ナレコラルの頭)付加で【
死の神】アゼウダ
恐らく【
魔王】エビルヴァもこの辺り
いつの間にか湧き出る
【反射吸収神】と【代似非神】(後のラモリア↔ウラリア)
・【創造神】エヴィア
→【破壊神】カルト、ナレノハテ付加で【
魅惑神】ラフェルモスタルト
→【自然】ナレコラルの成れの果てを[ナレノハテ]と呼ぶ
・【自然】ナレコラル系統
これ→
一番ややこしいところ
※ここに描いてる存在は【厄災】特効、【天災】からのダメージは致命的なダメージを受けます(特に黒眼黄色肌のモララーから下近くとモランド(?!))
・【反射吸収神】→【創造主】が余計なことをして【不死鳥】koaが生まれる→【名も無き不死の神】→分裂
→分裂本体【
裏神】ラモレリーヤ→裏神の影【
表神】モラレリーヤ
→分体【
幻想】(後の過去) 【妄想】(後の未来)→後の主天使
→分裂【
精神】ウライス→【魔神】エゴリア付加でフェイス→シーデル付加でフェイヌ
→分裂【心】ピュアーラ
→分裂【
神光】ラトエル →アイム →またはツボラエル
→精神世界の存在大半
炎→中途半端【
熾天使】ディガード
残り→分裂【
神炎】エーカ→転生体(
モラーカ) →精神世界の存在大半
→突然として生えてきた
シーデル(?!)
→不死鳥によって双子の
神獣生える
→【鱗】により【名も無き不死の神】の翼を利用して生まれる【双翼】
→【双翼】の一族 →後の▓人
もっと生生しく簡潔に言うと
【天災】の子→【反射吸収神】→【名も無き不死の神】は同体。分裂体もそれに等しい。
【天災】の孫→分裂体の子全て,koaはここに該当,双翼
【天災】のひ孫→分裂体の子の子全て,双子神獣
・分体は良くも悪くも不死鳥の影響を受けているので
【世界】であることが多く一部の存在は【時間】
または【空間】能力に長けていたりする。
(【空間能力】の方が比率は高い)
・天使は【最古の能天使】と【力天使】、【熾天使】、【座天使】以外は『肉体世界にいた神々の成れの果て』と言われており【表神】が主導で丸っ切り形を作り替えている。
・精神世界の神々は【裏神】によって封印されている。
・ラリルレロ兄姉弟(
ウロボロス系統)
ラ【天災】
リ【破壊】
ル【未来】
レ【
影】
ロ【側と黒】
→
親の名前はモララレロ,モラーリル
・モラ-リ+邪死→モラーニ+ツボラエル→モラーノ
モラーカ+モラーノ→ラトエル付加でモランド、後の子孫がモラーヌ
・自身の要らないものが形になった存在
モラーカ→ウラーカ
↓ ↓
ワケーカ
・三柱
フェイヌがベースを元にして生み出した精神体、モナハセンを含めて『四支柱命者』(呼び名不明)と呼ばれる。
モーラー→モラペント
ギコラー(♂)→ギコファト(♂)
シーラナー(♀)→シージクスト(♀)
ちなみにモラペントは一番上の存在(モーラーの影響でモラペントは性別が無い)でギコファトはモラペントからしたら弟、シージクストは妹
ギコファトからだとモラペントは一番上の存在、シージクストは妹
シージクストだとモラペントは一番上の存在でギコファトは兄
・柱の転生体
モラペント以外の柱は斃されたものの転生をして[肉体]を得ている
なお【厄災】はどちら(ヒト型の方か邪神側)に適応されてるのか不明
C(シレン)→シージクスト
G(ギィル)→ギコファト
モナトーレ→モナハセン
・形の安定
モラペントは元々見えない精神体でなおかつ不安定な存在で
モランドは安定のある形を持つ存在だが解けない【呪い】によって不安定な存在となり動けない状態となっていたがたまたまそこにいたモラペントはモランドの視覚により発見されモランドに頼み込まれた(モランドの見込み曰く[二人で一人なら形が安定する]とのこと)のでお互いをカバーしている。
・ちなみに
モーラーは血筋でありそうで厄災と影側に寄ってるためややこしいところとはいとこのような絶妙な立ち位置にいる。ベース元に影響されているモラペントも同様なためモランドはさほど嫌がらない(グイグイ来るモーラーは別)
→
眼色も合わせて読むと何かを察するかもしれない。
→
ちなみに大半のキャラはここに乗っている。