忍者ブログ

趣味的な何か in 混沌

気まぐれにやっていきますよ ジャンルは色々 AA要素が強め(閲覧はPC推奨)

【本編】末っ子【Ⅰ〜Ⅲ+α】

 →
・モラーロ
モララレロとモラーリルの四男末っ子。5番目。
白肌に黒い目をしたモララー。
なのだが彼の存在はモララレロにとって難儀を示されている【闇深い存在】でモラーリルもモララレロの行動に疑問を持っている。
理由あれどモララレロはモラーロに殆ど関わらないようにしておりそれを見かねたモラーラは父をモラーレ以上に仲を拗らしている。
なのでモラーロの世話は殆どモラーラがしている。
末っ子なので基本聞き分けは良い方だが
モラーラの言うことは特に聞く。
流石に嫌がるものだけは例え怒ったら滅茶苦茶怖いモラーラであろうともすぐに手が出るモラーリだろうとも嫌味を言うモラーレにですら必死な反抗はする。
性格はモラールの調子者が無くなりさらにひ弱にしたような性格で優しい性格ではある。
モラーラと同様に料理が出来るが
殺傷を好んでないので専ら野菜専門。
やたら兄弟を嫌がるモラールにすらあまり覚えてもらってないくらいに空気な存在で少なくともモラーリル、モラーラ、モラーリ、モラーレくらいしか認識してもらっていない。存在感があまりにも無いのかはたまた別の理由があるのだろうか…
モラーラに急に呼び出されたりモラーレにパシリにされることが多い。
モラーラ↔モラーロ↔モラーレという仲介の立ち位置にいるためモラーロは忙しい。
ちなみに三男のモラーレとは7歳も離れている。
つまり長男モラーラと長女モラーリとは17歳
次男のモラールとは12歳も離れている。
 
 
モラーロの正体は元Guardian deity
Geniusの【守護神】および【側】
彼某世界のGeniusに憑いていたとされるGuardian deityである。Geniusのストッパーとも。そしてGuardian deityのさらなる正体は神竜の成れの果て。巨大で全体的に黒みを帯びておりまるで影が立体化したような姿で頭部と手を持つ。
元々はその頭部であらゆるものを喰らい糧として喰らったものの力を吸収する能力を持つ。
Guardian deityは本来とても気性が荒い性格をしているがモラーロ自体は寧ろ真逆でとても気弱な性格をしている。前世の記憶を保持しており全知。
本来生まれるべき存在ではないがモラーロという存在自体最初から生きておらず残された幼すぎる骸に乗っ取る形で姿を現している。
そのため存在が不安定でありなるべくgeniusの側にいないと存在を保つことが難しく存在が消えがちなのはそのせい。
一回は自らで消えかけたが帰省本能が働いたのか度々Geniusの元に戻っている。
Geniusが衰弱しその存在をも消えかけようとしてるのを延々と助けを求めていた。
そこにモラライトに察知されたのだろうか手を差し伸べて来たのである。
Guardian deityの本来の形は異形そのものでGeniusの危険を察知すると本来の形を現すがそれを見て警戒態勢に入ったシーデルにボコボコにされてしまう…
それゆえに本人はその異形が嫌で普段はヒトの形モラーロをとってるのかもしれない。
本来の形になることでGeniusは前世の全盛期の力を取り戻すことが出来るがやはり二人で一体なのだろうか一人だけだと発揮されない。
ちなみにGuardian deityの時は一部除いて何でも食らいつくくらいの悪食であったがモラーロ時好き嫌いを増やしてしまったのか野菜しか食べられない体質になっており度々Geniusに飢餓具合を懸念されている。
若干モラールに感化されてるのはGeniusが過度の心配を影響したため。
そのためか性格がモラールに似ている。
ちなみにとある存在がやたら接触を避けているのかというと竜、神の始祖が関係しており立場が思いっきり逆転してしまうため(基本的に無頓着な彼が冷や汗と手が震えるくらいに恐れおののいている。)
そんな察知したウロボロスによって距離を置かれてしまってるのだが本人は立場がよく分かってないのだがGeniusがその態度が気に入らず反抗的になってしまっている。
ただその反抗的が非常に悪い方向で暴走した際に向き合おうとしなかったウロボロスがちょっとだけ向き合った…?(ただ顔を合わせようとはしない)
ちなみにGeniusが【猫】にかまけ過ぎる(酷い目に遭いがちな)のか【猫】という存在を苦手視しており実物を見るとギャン泣きするほど避けている。
(彼が見たものはGeniusの視覚にもなるため)
存在が特殊過ぎるために察知出来るヒトは限られているが彼?は基本的には兄姉(特にモラーラとモラーレ)たちに振り回されている。
ちなみに死後の精神体となったモラーリルに兄姉たちには内緒で世間話等をしている模様。
【側】という意味は基本的に本体に側本人が膜を張ってるようなもので痛みなどの衝撃を全て痛覚がさほど無い側へと受け流している。そのため側が機能していないと割と本体は脆いため被弾したら倒れやすくなる。そのためなのか本体は非常に素早い動きをして相手の攻撃をかわしている。
PR

【本編】三男【Ⅰ〜Ⅲ+α】

→       
・モラーレ
モララレロとモラーリルの三男で4番目。
灰色かかった肌をしている緑眼のモララー。
身長が兄姉弟で一番高く目付きが悪い。
自作した銃を隠し持っており手先が器用で嫌みを言いがちなひねくれ者。
気分で他人のことをかなりの確率で無視する。
割と気まぐれで容赦がない性格のため兄姉弟がいる以外の場所だとかなり顕著で気分次第で黙らすために発砲したり薬ぶっ刺してきたりやることが極端なため周りを恐怖にさせるとかさせないとか。
無駄に知識は蓄えているが興味が無いもの
(食とかファッションとか)には疎い。だがそこまで
食べない割には肉体も精神も丈夫である。
ちなみに彼自身は周りが死にたがり(父,長男)だったり病弱(母,長女,次男)だったり幽霊(末っ子)だったりするせいか「生」に執着する部分があり傷付きたくない=死にたくないと
考えているところがあるため近接武器の方が得意ではあるが遠距離武器を使うことが多い。
10代(両親が行方不明になったのは7歳だが)に
して突然の両親の【死】に納得いかず
家出デビューを果たす(?)
そのため長男との仲がかなり最悪であり
お互い激しく嫌っている。顔を合わすだけで喧嘩してしまうので疲れたくないモラーレはわざわざモラーラがいない時間を把握までしている。(逆に言えばモラーラが不調になると確実に姿を現す辺り長男を完全放置には至ってない模様)
普段はモラーラより丁寧な口調で話しているが怒ると素が出るのか荒々しい口調になる。(なおパシリにする末っ子に対しては怒らずとも素の口調)
兄弟一身体と精神が頑丈なため一番身長が高く
長男の次にフットワークが軽い。
ただし長い上着は必需品
(無いとヒトが変わったように調子が悪くなる)
秀才だが長男に勝てないことをかなり根に持っている。
ちなみに父は憧れ(父の真似をしたり希薄な父の情報を出し切れる辺りかなりの重度ではあるが)である。
兄のモラールに対しては大したことが無いとなめている。モラールから見てもあまり関わりたくない弟と
認識しているらしく絡みたがらない。
弟のモラーロはパシリである。というか
寧ろ嫌がってるのにも関わらず外へ連行させた。
しかし姉のモラーリには頭が上がらない。
というか唐突に当たられる。
ちなみに次男のモラールとは5歳離れてる。
 
 
正直両親とか兄らとか弟の正体をぶっちゃけ調べ尽くしてるため大体は分かっているが面倒くさいので知らないフリしてるやべぇヤツ
それを知ってる上でモラーラに喧嘩を売ってるとするとかなりの怖いもの知らずである。
口での言い回しと知識力と手先の器用さだけは常人離れしているがそれ以外は兄弟両親含め唯一の目立った特殊能力は無い一般人枠なのである(モラーレ談)
そもそもモラーレの秀才はモラーレが苦手な努力で培ったような能力のようなものである。
自分だけ特別なモノが無いことに相当苛立っており度々兄弟らに当たってるのも少なからずある。
がgenius的には一番恐ろしいのはモラーレである。
知識と器用さと能弁、そして明かされにくい生命力の強さと【■】を打ち負かすほどの精神力と潜在能力の高さ。
そして何よりも俊敏に動くGeniusを正確に急所をぶち抜ける精密さ。
彼が周りが化物と思う中で一番の化物になり得るとGeniusは恐れている。…それもそのはず
彼の正体はGeniusが無意識に生み出された【
Genus
元々はそのことに対して何も思わなかった。
しかし【ある者】の置き土産により己の存在意義に疑問となり己のGuardian deityを自ら潰した彼の暴走に呆れをなし塔を崩され地に落ちた時、彼を否定しGeniusを消そうとしたのは彼自身である。
メンタル不安のGeniusと弱腰になってしまったGuardian deityを補佐するだけあって肝が滅茶苦茶座っており例えかつて【呪い】ぶっかけてきた【片割れ】であろうが潰しにかかる。
発言からして前世の記憶がある。
ちなみに上着が無いと【呪い】で思考回路がやられてしまった前世の彼が特に顕れるため非常に情緒不安定であり抑えている力が解放されてしまうためあらゆるものを浮遊させる。
近年ではとある力がむき出しになってきてるせいで謎の存在が上空に浮遊しがちである。
なお、前世の影響も相まって何処となく「異性」に対して嫌な感情を抱いてるところがある(絡んでくるシーデルに対しても鬱陶しいと思っている)
Guardian deity(※前世では親に等しい)に対して何の恐怖感も無いどころか『人畜無害ただの案山子』という飛んでも暴言を吐いている(なおモラーリルに問題発言と認識したのか殴られている)
非常にトラブルメーカーなためなのかモラーリルに鉄槌を喰らいやすい。
何なら別に悪いことをしてもいないのに殴られるくらいである。日頃の行いが悪いせいであろうか…

【本編】長女【Ⅰ〜Ⅲ+α】

・モラーリ
モララレロとモラーリルの長女で2番目。
黄色とオレンジが混ざったような薄い肌をしており良くも悪くも母親の肌色に似ている緑眼のモララー。
兄のモラーラ以外の兄弟をこき使うことが出来るくらい肝が座っている男勝りな毒舌口悪い姉ちゃん。
自分の【毒】体質によって家族一病弱なため身長がとても低い。身長の話は禁忌。の割には戦闘力というか攻撃力が高いので肉体精神が1番タフな モラーレが1番その被害を喰らっている。
これでも1児の母なのだが夫の邪死があまりにもヒトとしてクズ過ぎたのか兄の逆鱗に触れたため邪死の片目を指示棒(?!)で斬っており兄にはもう会うなと言われたため夫は別居。夫のアレで子はモラーレよろしく家出したため別居している。
そのこともあり孤独感が日に日に強くなってるのか外に出たがり家に居たがらない。
そのためモラーラはモラーリをかなり過保護してるところを度々見かける。
よくそのことでモラーラと揉めている。
モラールが何故モラーリだけ1番認識があるのかというと同じく病弱同士であり同じく寝床にいるところが多く寂しくならないようモラーリが割と話しかけてくるからである。母親共よく話したらしい。
ちなみに兄のモラーラとは歳が同じである。
 
 
【毒】体質故にとても気性が荒い。
孤独ゆえに度々【毒】体質が暴走しており
その度に察知されたモラーラに叩かれている。
そもそもモラーラ自体は叩きたくはないのだが
そうもしないとモラーリは
完全に自分の【毒】に飲まれてしまう。
叩かれる度にモラーリは涙を流しているので
モラーラは度々いたたまれない複雑な気持ちになっている。
その光景を初めて見たモラーロはショックの余りに震えていたがモラーレはもはや何度も見た光景だと呆れ気味に見ている。
兄の異常な過保護には本当の意味があるのかもしれない
病弱【毒】抜きにしても基本的に興味が
薄いあの兄をここまで動かしているのである……
ちなみに家族で一番母似なのはモラーリである。
兄弟の中で状態異常にかなり弱いのはモラーラ(毒耐性はもちろん麻痺(帯電中は平気だが放電すると基本的に痺れている)や(特に)眠りに弱い)である。
そのせいもあってかモラーラとモラーリが揉めると【毒】が回ってフィジカルがおかしいモラーラが先に倒れて1日以上寝込む。
しかも同じことを繰り返すので兄に注意するも頑固なせいか聞き入れない。


【影】の暴走で【天災】の危機を感じたのか黄色のマフラーをモナンデルから一時的強奪(借りる)ことで異なる姿になる…その見た目は【天災】がかつてを思い出す風貌をしている…
毎回モナンデルから強奪(借りる)する(元々彼女の物だったがパセリが知らずに横流しにした(?!))のにも忍びないため【天災】から新しいマフラーを受け取ることになる…それもそのはず彼女はその存在の転生した姿なのである。
他の兄弟たちと違って前世が顕在するのにはかなりの時間を要している。
そのためなのか根っから三男の当たりが強いのも頷ける。包丁のような何かを生成し相手を切り刻む。
やけに【天災】に対して心配気質があり前世ゆえに彼を【弟】のように見ている部分があり稀に彼をあやしたりする(?)
ただ彼を稀に茶化して(彼女はそのつもりではない)逆鱗に触れることがしばしばあるが彼ほどではないが彼女もある程度頑丈だし彼も加減こそはするので怪我をさせたりはしない(逆に彼が毒にやられる)

【本編】長男【Ⅰ〜Ⅲ+α】


・モラーラ
モララレロとモラーリルの長男で1番上。
白に近いちょっとだけ灰色がかかったモララー、緑眼なのだが右目はよく閉じておりよく見ると左目より薄くオッドアイになっている。
左腕が異なっておりとても威圧感を放っているのだが本人は全くそれを説明しない上に普段は手袋で隠している。
かなり博識で父の次に天才だが天然なのかたまにわけのわからない行動をしてくる。
説教する時以外基本的にボケ寄りなため知らないうちに周りを困らせることも。
同時に【天災】気質であり自分の感情によって天気を捻じ曲げてしまう。そのため感情が凄く分かりやすい。
身だしなみや立ち振る舞いに厳しくなりがちで正そうとしてくる風紀というかちょっと潔癖なところがありそこにモラールは特に苦手としている。
両親たちが早死したため自分が何とかしなくてはいけないと思っており特にモラーリとモラール下2人が病弱なこともあり2人に対しては特に心配性で自分のことは置いて色々尽くしてしまう。
自分を責めがちでかなり鬱気味であり肉体は強いのだが精神が割と乱れやすく明らかに弱いのでどうカバーしたらいいのかとモラーリも悩んでいる。
そういうのもあり定職になかなか付けず一時期何回かはよく家にいない。その隙にモラーレが一時期帰宅してくるのだが…
怒ると目付きと雰囲気が変わる、凄く怖い。
指示棒みたいな何かを持っているのだがモラーラがこれを強く振ると人肌を斬る刃物みたいなものになり相当危険なものである。
ちなみにモラーラは神出鬼没でその時はとても動きが俊敏であり稀にその速度で突っ込む時があり並大抵の者は気絶するくらいのスピードで走ってくる。幼少からフィジカルがおかしすぎる。
 
 
 
モラーラは彼某世界のGeniusであり彼某世界があるモノによってそのまま滅んだ(というよりGeniusの場合は世界を拒んで自らの手で滅んだ)Geniusが転生した姿に過ぎずその力は神にも近しく全知全能で前世の知識を保有している。
左腕はそのためなのかとても歪な形をしている。
記憶は流石に無いかと思いきや【■】の発現により断片的にだが思い出してしまっており時おり謎の反応(天然(元々天然の部分もあるが))のような
動作を引き起こしてしまっている。
目付きが悪い時は大体その状態になっており怒るとよく顕になる。
その影響か「ピンク色のしぃ族」に異様な反応を見せている。その上、妙に猫が好きなのか集中力が全て猫に向けられるくらいである。
流石にGeniusの時みたいに非道なことはしてはいないがやや仕切りがちなのは恐らくGeniusの癖である。ただし暴走してる場合は手段を選ばない極端な行動をしてくるため非常に危険ではある。
モラライトとは初対面なはずなのに呆れ顔で会話してる、その理由は実は前…
家族の枠をこえたヒトに対しては警戒ゆえにか対応がかなり冷たい。
ちなみに母親を色んな意味で苦手としているが父親とはモラーロの問題でモラーレ以上に仲を拗らしている。ちなみに両親に対応する時は前世を出さない
Godにそっくりなギコを非常に嫌っているため例え何処ぞのギコもどきでさえ危害を加えようとするため非常に危険であることを覚えてく必要がある。
モラーラの嫌いなものを当てはめると【片割れ】の存在が当てはまりあの神経質と潔癖な性格は【片割れ】に対する拒絶反応から来ている。
モラーレが若干あの【片割れ】に似てきてるのに
恐怖があったりする。
極端に妹弟を心配しているせいで全く恋愛関係が無いかと思えば実は縁談されたことがあり妙に鈍感なモラーラでも結構気は合っていたのだが自身の【異様性】とその人物が病弱だったために死別しており繊細なモラーラが余計に鬱気味になっている。
そのため病弱妹弟をそのように扱っているらしく
何処ぞの病弱弟が行方不明になったら余計に鬱が悪化してネガティブが爆発して気力を失いやすくなるようになってしまう。ちなみにその状態になると必ずその付近は『大雨警報が発令される』
元々自分に対して何も思っていないため結果的にとんでも無い弱音吐いたり果までは自己犠牲に走る時もある。そのため突然陰湿になるモラーラに嫌気を指しているのが彼の尻拭い(自主的)ばかりさせられているモラーレである。
ちなみにモラーレはモラーラの不調時には駆け付けてくれるが逆の場合(そもそもモラーレが体調崩す方が滅多にない)は無い。モラーラはモラーレを考えるだけでイライラしてしまうので基本的には考えないようにしている…
前世の影響か積み重なったストレスの影響かタガが外れやすくなっている彼は歳を取れば取るほどかなりの反抗気質でトラブルメーカーになっており非常に自分勝手な行動をしやすくなっており彼の暴走or珍事(稀にモラーレにチクられる)を見かねる度にモラーリルに鉄槌を食らわされている。
近年では普通にGuardian deityの忠告すら無視する始末である。守護神の明日はどっちだ…
ちなみに彼は守護神に拒絶されたら(守護神は別に拒絶していない)号泣するくらいなため興味無しというわけでもない(歪な左腕をそのままにしているのはある意味その現れ(だからツッコまれたり貶したりするとかなりキレ気味になる))しそもそも一心同体なので拒絶するには無理がある。
前世と変わらず何処ぞの神(ギコ含め)と片割れのことを話を振るのは禁忌で一気にヘニ化し機嫌が非常に悪くなる。そんな機嫌が非常に悪い彼を更に追い打ち(海に落とすなど(おい))するとさらに粘着されるようになるので扱いは非常に気を付けるべきである。

別世界にいる時はその世界の創造主に加減しろと言われているためか棒状の武器をハンマーのようにしてある程度は加減しているのだが本人が怪力(加減は出来る時は出来る)なため一振りで地面にめり込むくらいの威力はある。
彼が前世から持つ強大な力の実体は【神通力】そのものでさらに万能の力を持つ。
本人が「ヒト」であることを強大な力はそれを定義することによって物理的に強引に【竜】や【神】の血を薄めさせている。
その代償と自信の性質(時狂い)が災いし基本的に精神状態が不安定であり気まぐれな行動を取りやすく一旦乱れるとバランスが一気に崩れるため「狂気」を呼び寄せやすい。その様を上記の性質を含め彼は【天災】そのものである。一心同体とされる背後の存在が彼の付近にいる。
なお前世は守護神除いて自身のことは特に彼に取っては忘れたいものであり一種の地雷の一つでもある。
ちなみにかの従者は彼をベクトルの違うお化けの扱いをしている(モラライトが干渉するまではしんでると同等の状態だった+従者曰く明らかにヒト離れし過ぎているし神出鬼没過ぎるため)
本人曰く基本的に入水NG(言い分からして力が抜けるし抜けた力が回収出来ないから結果的に物凄く腹が減るor物凄く眠くなる要因になる)らしく水面に浸かることは殆ど無い。ただ水遊び(自身が放出する大雨に関しては不明)や風呂の程度具合なら問題ないらしく水が全くダメなわけでもないし泳げないわけでもない。


モラーラの地雷(?)
前世及び過去(天災や天才呼びを拒否する主な原因),厄災関連,ギコ,化物(モラーラに対して),嘘,陰口,他力本願(または他人任せ),弱み,僻み,妬み,噂,下品
ヒトの笑顔を壊す輩(近年本人がそちら側に行ってる?)等

【本編】無限なる存在【Ⅰ〜Ⅳ,Ⅷ.5,+α】

 (Ⅱ)→  (Ⅲ)
・モラール
水色っぽいモララー、蒼眼
上に二人、下に二人兄弟がいる。
モナンデルによくつるむ。
お人好しでよく喋り割と調子者なところがあるためよくモナンデルにキレ返されてる。
割と傷付きやすい性格でよくモナンデルによって泣かされている。病弱なこともありネガティブ気味。
他人から見るとおかしいくらいにモナンデルに依存しており、本人曰く長女以外とはあまり会話出来ておらず兄弟を苦手視している。一方モナンデルの方はモラールが度々行方不明になるので特に心配性な長男のモラーラに絡まれておりモラールにうんざりしている。
そのためなのか一番積極的に話をしているモナンデルに絡んでしまうらしい。
あるモノに憑かれてるせいで変体しちゃったり豹変したりそのせいか誰かに怯えられたり封印されたり痛めつけられたりされてる色々可哀想なヒト。フィジカルがアレなため基本的に微妙な性能が散見されている。
ちなみに兄弟が苦手と言っているがに
兄モラーラと姉モラーリの影響を受けておりところどころ雰囲気が似ている。
内面悩んでるけど普段は何も考えてないかのように笑っていたり割と気にしいだったり指摘をよくしたり説教じみたことするのは兄の影響で口がたまに悪かったりたまに気性が荒かったりするのは姉の影響である。



魔王様(笑)に長いこと憑かれたせいで【変体】が出来る鎌持ち。兄弟で唯一死んでるのか
よく分からない存在になってる(数千年歳)
一応病弱なのだが日頃の行いが
悪いのか良くも悪くも兄弟で一番振り回されている。ちなみに兄姉とは5歳離れてる。
兄弟で一番似ていない体色だがこれでも昔はもっと似ている。現在は魔王様(笑)が抜けたせいなのか分からないがマダラールと化しておりその姿を見られた兄にドン引きされてはたかれている。
家族(長女以外)とは魔王様(笑)のこともあって疎遠がちでシーデルに仲良くしなさいと言われてどうすればいいのか分からず困っている。
兄弟(長男三男)を苦手というだけあって基本的にこの二人からは距離を取っているのだが長男の悩みのタネだったり長男がうるさいからって先回りする三男など基本的に波立つことが多い。
ちなみに認識してなかった末っ子たちとは二人と違って割と良好である。
モラールには前世があり元々【妄想】を司るが
後に変化し【未来】を司る。
神々を率いる王のような役割をしていた。
ところがそれを望まぬ彼の親によって無惨にも最初の犠牲者となる。その糧が丁度良かったのだろうか肉体を求めた何処ぞの魔王に取り憑かれてしまう。モラールの幼少期は病弱故に力を出せず魔王は動けないでいた。モナンデルを見つけることが出来たのは大体魔王の策略。やがて魔王の協力者が現れモラールは魔王に意思までも乗っ取られてしまう。
そして魔王と化したモラールをモナンデルは一時期封印した。そして1から2年経った時に封印された世界ごとで進行してきたがモナンデルたちが魔王とモラールをコテンパンにしたためモラールはやる気を無くす。
何とか連れ戻してあげたものの魔王が引っ込んだためモラールはまた病弱になってしまう。
20年後、神の策略によりモラールの存在そのものが消されてしまう。
1XXX年後、合成体になっていたが未来を司る力が戻ってきたのだろうか、先が真っ暗しか見えない未来に絶望したのか一度は襲い、二度はその負の力で魔王が蘇り神をも取り込んだ魔王は全てを破壊するものとなるがここでモラールと魔王は完全に離れ別々を歩むことになる。