忍者ブログ

趣味的な何か in 混沌

気まぐれにやっていきますよ ジャンルは色々 AA要素が強め(閲覧はPC推奨)

【今年分上部固定】本気を出せと申すのか

少なくとも6年現状維持してきた環境が
今年中に変動する恐れがあるため
SeDの更新にはあまり影響無いけどDthの更新が
厳しくなる可能性がある(歳的な意味も含めて)

理由:
長期休みに詰めて作業したくない
(高確率で休み明け風邪引くから)
描ける時間が今より一気に減る可能性(現時点15,16日分ある)があるので長期休みくらいにしか描けない(休日が土日祝体制(夜勤も含め)だった時に休日で漫画類の創作が出来た試しが無い)
長期休みくらいにしか描けないから更新頻度があり得ないくらい落ちる(初期のDthの更新頻度が長期休み(または3連休)だけだったので証拠はある)
平日の隙間時間にしろ?
気分で一気にやる気が無くなる体質だから無理
更新頻度が更新頻度なので作者の気分次第で失踪する可能性が特大になる(Ⅲ.5は失踪(と言っても当時は出してないから私視点のみだが)から完結まで持って行ったので実は滅茶苦茶運がいい方)
 

DthはSeD関連(曲含め)がクローズ(立ち絵は普通に描くよ)した瞬間にDthにシフトさせていきます。
ただDth本編最優先でしていくので私夢曲の更新は暫く保留とします(間に合わなかったら再開するけど)
(現時点のSeD関連が落ち付く見込みは6月辺り)
 
残りのプロットを全て2年早く前倒しに更新するので7月はプロット超強化月間(今まで何故早めの行動をしなかったのか)になります。
ちなみに間に合わなかったら本来の更新が1年伸びます(これに関しては現段階未定だから随時報告)
 
創世記と剣外伝は手に付けられないのでDthが落ち着くまで待ってを掛けます(1日3枚ノルマの絵は今まで通りするけど)
 
 
結論
SeD→現時点9月まできちんと更新はするけど関するものは6月までに全て終わらせる(立ち絵除く)
Dth→本来後2年半かけるものを半年である程度終わらせる(最低限プロットを全て終わらせる)
本編,剣外伝,創世記→Dthに全力を注ぐためキャパオーバーになるので基本的に動かざる山の如し(?)
絵ノルマ3枚は別にやめない。


追記
ただ滅茶苦茶なスケジュール立ててるけど
Switch2(※スターリーワールドは一番の最優先なので)来たら
崩壊すんぞ大丈夫か?大丈夫じゃねえよ頑張って(?)
(優先度がゲーム>自作品の法則)

それに伴ってスマホの機種変が絶望的になってるが大丈夫か?(まずエ ク ス ペ リ ア 自体がオワタになってるから購入機会が無い)
PR