忍者ブログ

趣味的な何か in 混沌

気まぐれにやっていきますよ ジャンルは色々 AA要素が強め(閲覧はPC推奨)

表と裏


モラライト↔ウラライト


モナクアダ


ギシャス≠ジギャス


シィフィル↔エークルヌ

PR

自作曲を量産してると別の問題が出てくる

メインウォークマン息してる?

私のウォークマンの悲しい扱われ方
いや確かに明らかにキャパオーバー気味なのは分かるんですけど変な挙動してるせいでDth43曲分(※今年更新分)プレイリスト更新全て反映されてないしそもそもDthが多すぎるせいで更新する度にスクロール面倒くさい(分割しないせい)しこの4代目ウォークマンほぼほぼ多分10年くらい使ってるから流石にヤバいだろの気持ちが強くなってる。
録音用と化してる3代目茶水没してたウォークマンもいつしぬか分からないし編集するポンコツPCは普通にいつしぬか分からないし私の作曲綱渡りすぎるな???
ちなみに元々メインが1代目(画面が変だが実はまだ使える)→2代目(画面破壊+多分音は出るけど操作ほぼ不可能)→3代目(茶水没してバグったためすぐ4代目)→4代目(実は録音が雑音入るせいで出来ない+十字キーが操作感が変)
何故そうなっても4代目以降は変えないかって?
4代目以降買い換えようにも使ってたウォークマンの製品が廃盤した(後は単純に後継機が嫌い(カラオケ無いから調の確認が出来ない))からだよ!!!!
別のシリーズ買えばいいだろって思われそうだがウォークマン使う前の音楽プレーヤーには戻りたくないし4代(3代目はただの事件)にも渡って同じシリーズ使ってるんだからそのシリーズに似たようなヤツじゃないと買わない(そこは妥協出来ない)
電池持ちが良い+カラオケキーがある+ノイズキャンセリング
この三拍子が揃ってないと私は嫌なんじゃ要らんヾ(:3ノシヾ)ノシ

それはそうとカラオケのキーをその使い方するのは
お前くらいだって?
それはそう。


ちなみに帰宅してから自作曲が増えるからウォークマンとアプリ含め自作曲以外の曲の整理を行った。恐らく推定600曲くらい消したから何とかなるだろう(自作曲以外もありすぎだろ)

XXXXXXXⅡ

その存在は「悪魔」と言われている。
とある「本」に閉じ込められた存在なのだが
現在の私夢世界のとある存在たちに似ている存在が
72体もいる。
誰が閉じ込めていたのか分からないのだが
72体の総称を「72柱」という。
容姿

体調悪い中で何とか11曲消化した。

約5年5ヶ月ぶりに107曲消化出来たって話する?
(その間に85曲増えたので私夢曲はまだまだ作れます。)


1日目→3曲(寝落ちしたが何とか作れた)
///


2日目→4曲(睡眠時間超過+体調悪化で本来の予定より-1曲)
////

3日目→4曲
/


おまけ(基本的に2日目の私がうるさい)

バンブラのモジュレーション(音調弄り)
私式半音気味の作り方
逆のこぎり使うと+5音

KORGgadgetとバンブラの意外な差

要は作曲も気分のさじ加減

なお468以外全てが☆☆☆である。

作曲は出来るなら好きな調が良い
(上手く作れるとは言っていない)




唯一☆☆☆☆の曲の絵でも上げて茶を濁そう。

私夢曲468曲目(3日目の3曲目)
これは彼方に似た容姿をしたアンちゃんことアンドラス
最期の死闘をイメージした曲です。
ノリとしてはBPM的に彼方。使用楽器は従者寄り。
サビの激しさは曲の終わりが近付くほど激しさを増すので
長時間聴くと耳も最期になります(耳は最期にさせるな)
ギターコードを激し目に作ることにより全ての楽器を
激しくさせるように仕向けました(???)
ただサインのコピペミスってサビのメロディが謎の動きをする
(気に入ったから修正せず修正が面倒くさかったに採用した。)
ヴァイオリン×2とギターコードのピアノは最初は

モジュレーションを弄られていて全体的に波打っていて
普段よりは聴こえにくいがラストサビに突入すると
ヴァイオリンはオクターブに変化しギターもオクターブ
ギターコードのピアノも元々の音に変化します。
こういう作り方は普段あまりしない(ラストサビにオクターブ弄りは稀にする)けど
少しでも工夫しないと変ロ短調はコチカナのせいで激戦区なので飽きないように
出来るだけの加工はします(ただ面倒くさくなったら追加やめるが)



何で先週より本気で解説してるの?(多分暇だからだろう)