忍者ブログ

趣味的な何か in 混沌

気まぐれにやっていきますよ ジャンルは色々 AA要素が強め(閲覧はPC推奨)

唐突にマーニエヌの話する(???)

SeDでもかなり難解の性格をしているマーニエヌ
真面目かと思えば不真面目なところもあり行動は割と気まぐれなところがあり基本的に予測不能である。
本編で例えると【天災】
Dthで言えば誰だ?(基本的にDthのキャラは極端な性格をしているので強いて言うなら主ロフだったり従者の1割9割かワムイミとヴェッセオか(多い))
メンタルの弱さから【天災】に近いのかも知れない。
いやライトさんがメンタルアレでさらに弱いのがマーニエヌという存在だから…

マーニエヌはかつて【光】と【勇者】を兼任したがその影響等で精神に多大なダメージを負っており虐待されたモラグラスより非常に精神が不安定であり人格があやふやになっている。
そのせいで表情がころころと変わりやすく周りを振り回している。
【軍(騎士兵団)】と【大富豪】の2つの顔を持つが彼の実態はあまり知られていないらしく基本的に限られた存在が彼を知る。【大富豪】の彼は基本的に温厚とされておりマーニエヌに仕える家人を時おり振り回している。【軍】の彼は基本的に冷血とされており緊急時に【軍】の上層直々にマーニエヌは呼び出される。
彼の歳は実際は100以上超えているのだが30年前を境に現れてるため三十路を称してることが多い。
緊急時にしか基本的に出て来ないマーニエヌを団長クックノレが若干ナメているところがある。
マーニエヌは頑固で暴力的なクックノレを良いとは思ってないらしく顔を合わせると喧嘩しそうになる。
基本的に【軍】の彼の対応はもっぱらカラマロス大佐がやっておりカラマロスに対してはマーニエヌも刺々しくしない。寧ろマーニエヌ自身がカラマロスに絡んでくる(以下略)

このまま伸ばしたら普通に登場人物表みたいなこと書いちゃうから別のことを書いてみる。
マーニエヌは割と好き嫌いはしないのだが好きと嫌いが無いわけではないのでダメなヒトは露骨に態度を変えるから分かりやすい。
モラライト←一番苦手。全ての因果。
ナリイノ←かなり苦手。ナリイノもかなり苦手なため顔を合わせると喧嘩する。
クックノレ←苦手。すぐ暴力で解決するため。

逆にマーニエヌ自身が構って来るカラマロスは明らかに違う立ち位置にいるということになる。

ちなみにモラグラスで言うスエダナトだぞ(?)
(♯°;;-°)「それは一番に無い」
(O∀O;)>「唐突disはやめろ…」

それはそうとエヌさんのタイプは従者が苦手そうなタイプだな。何とか会話しようとしてもエヌさん時と場合によって襲って来るし基本的に耳に会話は入って来ないタイプだから。耳あんなに大きいのに(多分普段は閉じてるから余計に聴こえない)
PR

【本編】無なる存在【Ⅰ〜Ⅳ,Ⅷ.5,+α】


・モナンデル
見た目は普通の白いモナーと何ら変わらないが服装は変わっている。
怒るとよく片目を開眼させる。
茶色い眼をしているが怒る時は赤くなる。
モラールによく絡まれている。
基本無口で無表情だが口は非常に悪く毒舌。
そもそもモナンデル自体常時非常に異様な力を発しているため別のところに投げ捨てられてたような存在でありモラールによって発見された。
ハッキリ言ってその間に出来た出来事はモナンデルにとって不快であり消したいものであった。
長い間飲まず食わずの生活をしているうちに成長が止まりいつの間にか不老不死の不死身と化し宛もなく何の意味も無くただ森の中を佇んていた。
モナンデルが木や森を見て不快になるのはそんな過去を思い出してしまうから。
ちなみにモナンデルの名前を思い出す前はモナアと適当な名前を付けられていた。もちろんだが名前を思い出している彼にその名前で呼ぶと怒る。
黄色のマフラーは彼のトレードマークなのだが本人が誰から貰ったのか全く覚えていない。
環境があれだったためにモラールによく当たり散らすことがある。常識のネジが基本的にぶっ飛んでいるため気分で殺伐とした行動をしだす。
気が乗らないとすぐに不機嫌になり口悪くなる。
口が悪くなったら大抵機嫌が良くない証拠である。
ちなみに「私」口調だと大体機嫌が良くない
「僕」口調だと機嫌は損ねていない。
他人の興味が基本的に薄く話しかけても
何故か馬鹿にしたような態度を示してくる。
自分のことをあまり話さないため無口と同様になっている。
ストレスが蓄積されたままなせいなのか技を悪用してストレス発散している。
たまにふざけて変なことをするがすぐに飽きる。
基本的に魔力寄りの能力をしているのだが物理皆無の割には魔力(物理)でよくモラールをボコボコにしている。稀にその矛先がフェイスにも向けられる。
いつの間にかひ孫がおりモラールに一体何歳なのかと尋ねられても全力で無視している。
モナンデルはよく他人の昔を覗いては一人で発狂している。モラールに止めろと言われても止めない。
成長が止まってるせいで明らかに身長が小さくよく子供か酷い場合はモナー地蔵と間違われる。
もちろん間違われると当然の如く
すぐに不機嫌になる。機嫌を損ねると戻るのにものすごく時間がかかるため、よくキレられるモラールはともかくフェイスも彼の扱いに若干困っている。

モナンデルには元々の姿があり【幻想】を司る神でありそれが変化し【過去】を司る。
つまりモラール前世とは兄弟であり、あの表神モラレリーヤとは親子の関係でもある。
他人の昔とは【過去】のことで他人の【過去】を覗いては発狂してるのである(大変迷惑である)
やたらモラレリーヤに馴れ馴れしいのは前世の記憶があるからである。故にフェイスといいモラールといいやたら当たりがキツイのもそれも関係している。
【過去】の存在はモラレリーヤにとってとてつもなく都合が悪く別次元へ投げるくらい扱いに困っている。【過去】の威圧感は凄まじく力の無い対抗できない者を弱らせ死に至らしめる。
そのため、モナンデルはヒトとの接触を好まないが
何故かその威圧感の影響を受けない人物たちも少なからずいるのでその人物の【過去】を覗いては大抵良くないものなので発狂しては見なかったことにしている。
機嫌が悪くなりやすいのはそれも関係するかもしれない(大変迷惑である。)
不老不死の不死身な化物になった時に成長が止まったせいで体力は子供と同等ため防御は高い魔防はそこそこなのだが蓄積ダメージに対しては弱く逃げ足は速いのだが瞬発力は無いため戦闘時は非常に遅い傾向がある。
しかしその分魔力が非常に高く割と器用なため
鈍足アタッカーや補助や回復が出来る。
当然だが物理攻撃は皆無なのだがよく物理(魔力か威圧感?)で障害物を破壊している。
敵にすると非常に厄介な存在になる。

クー▓▓▓

普通にクー▓▓▓


容赦ないよクー▓▓▓クックノレって色々突っ込むところあるよね。
足はティラノだし腕(翼?)が鋼鉄になったりするし(???)


奇妙な遭遇。
1年前の私は関係無いって言ったけどあの都市にいる時点で無理あるから遠い親戚レベルくらい付け足した。
ィョゥァは相変わらず無関係だが(?)


ワイルドクックノレ(違う)

SeDのどうでもいいネタ



実はAAワンドロから参考にされているプギャリットの見た目。
ディフーさん鳩といいAAワンドロというより過去のネタからネタ引っ張るの好きなのかね私
(そういう要素があるからSeDは本編とDthに影響されています発言入れているんだろ)