忍者ブログ

趣味的な何か in 混沌

気まぐれにやっていきますよ ジャンルは色々 AA要素が強め(閲覧はPC推奨)

パセリ




謎のパセリセット





96×96 パセリの後ろ

パセリもとい厄災の後ろにいる存在だが基本的に見えない存在
ヘニの守護神している後ろの存在の大本な存在で
そのためヘニの守護神のことを「端切れ」と呼んでいる
翼が生えているが足が無く龍のような姿をしているが
パセリが2体に増えたらこの後ろの仕業で
姿を何故か本体?であるパセリの姿を真似して姿を現す
口調は「私」で話しているのがこの存在である
後ろがいなかったらいなかったでパセリの記憶に
多大な被害受ける(パセリの記憶を得ているから?)

ヘニと守護神と違って後ろとバチバチやり合ってるのが
パセリと後ろの存在(ただ時の経過と共にパセリに滅茶苦茶な
扱いされてるらしく一応本体としては見ているが反抗は気分でする)

パセリの左腕失った際に後ろの存在の自身の力で左腕を生成しているが左腕を乗っ取っているようなもので何処ぞの守護神みたいに好意で左腕にして貸してあげるとはわけが違う



  

  
誰が厄災と天災が立ち絵とドット絵まで揃うと思うんだよ
(作りやすかったので仕方ない)
PR

創世記なドット絵



登場順で覚えてるせいでのーちゃん(※登場が三章(しかもノート1冊最後らへん))描き忘れがち。







 

先に作ったGeniusと合わせて創世記のドット絵は
フルコンプ(???)

ドット絵の実験


・1体ずつ(横削ればもっと描写出来る?)


・1体ずつ(不要分削った場合)、13体


・敷き詰めた場合(最大20体)



ちなみに上の修正して作った(ちなみに64×64)



雑な守護神(96×96)


比較
 
←絵(10倍くらい縮小) ドット絵→

使い回し守護神


将来的に一覧でキャラ早見出来るように導入したいねって話
ただ断片的に紹介してる本編キャラはともかく
Dth200体以上SeD150体以上いるから導入するには
滅茶苦茶時間かかりそう(私、ドット絵飽きやすいし余計に)


 




最終的にこうなった(描きすぎ+謎に追加された猫差分)